群青のマグメル ~情報収集と感想

『群青のマグメル』と第年秒先生を非公式に応援

群青のマグメル第79話感想 ~進路の選択

第79話 “いざ”の時 12P

ヨウたちの側の、前々回の続きに話は戻ります。ヨウたちの側とティトールの側の描写が数話ごとに交互に行われていますが、端末であるゼロを通じて両局面でティトールがリンクしているので、視点が散漫になることなく読み進められます。クライマックスではこのリンクが鍵になるような展開も期待できるだけに先が楽しみです。

前回が大増ページの48Pだっただけに、今回は減ページの12Pとなっています。

腹の内の向かう先

ヨウとクーは直接の脅威であり、地下1800mの空洞まで2人とゼロの体を拉致した黒獄小隊との対峙を余儀なくされます。

まずはお互いに出方を探り、双方の勢力の性格が出た会話の応酬が行われます。黒獄小隊副隊長でこの場のリーダーでもあるカーフェは、いつも通りの慇懃無礼な言動ながらも任務は忠実に遂行し、集団でクーを攻撃しようと隊員へ促します。しかし愚連隊的な個性の強さを持つ隊員たちが次々タイマンを希望し、話の腰を折られて苦笑させられてしまうところに、チームワークの凸凹さとそれ故の息の合い方が感じられて面白いです。タイマンしたくないと言う黒曜も、チームのためでなく自分のために主張しているとわかるのがいいですね。

ヨウとの会話ではカーフェの洞察力と底意地の悪さがはっきりと出ており、こちらも魅力のある会話です。応じるヨウも絶体絶命だろうと飄々としているふてぶてしさを見せてくれ、頼りがいがあります。曲者同士の駆け引きに惹き付けられる場面です。

地下から抜け出す道

黒獄小隊からヨウたちが総攻撃を受ける見開きでは、右上に挿入された朝食の溢れる皿のコマの効果で、アップからロングに切り替わるダイナミックさと一瞬の出来事であることが強調され、緊迫感があります。クーはヨウをかばいながら逃走しつつ現実構造での攻撃をしのぎきっていますし、ヨウの方も足手まといを自覚しながらもゼロを抱えて走り続けていて、お互いに出せる限りの力を合わせる熱い展開です。対して、語りかけながら追ってくるカーフェの不気味さも面白いです。なおかつ一連のセリフで現状と彼らの目的の確認をさせてくれるのも読者として嬉しいポイントでした。

クーの攻撃の十八番である龍息穿甲弾もこの場面では面白い使われ方をします。攻撃とみせて距離を空けさせ身構えさせたところで、縦横無尽に周囲に穴を穿って撹乱し、その穴のひとつから逃走するという作戦です。黒獄小隊の意表を突けたようで、一旦の足止めに成功しました。どの程度時間を稼げたのかはまだ不明瞭ですが、この隙に態勢を整えられれば逃亡の成功率はぐっと上がるはずです。

ヨウたちは現在地下1800mの空洞に連れ去られていますが、カーフェはたとえ命と引換えでも力を貸してくれるとは思えないので、自力で地上に出るか連絡を取るかする必要があります。危機的状況での地下空洞からの脱出といういかにも探検漫画らしい展開です。空気があることからするとここは地上と繋がる巨大洞窟の一部かもしれず、だとすればなおさらに探検の舞台にはうってつけです。ただ、現状だとエリンと構造力は使用できずとも強靭な身体を持つ構造者である2人ができることの幅に予想がつかないので、クーに具体的な計画を語ってもらうことでこの漫画なりのリアリティレベルを知りたいです。龍息穿甲弾による掘削のみで地上に到達できるのか、掘削は他の枝分かれした部分にたどり着ける程度で基本的には空洞をたどっていく必要があるのか、といった部分です。ゼロを端末としたティトールの力も加わればますます可能性が広がります。往々にして最初の計画は変更を余儀なくされるものですが、それでも極限状態で目的を果たすために試行錯誤を繰り返すのが探検の醍醐味です。なのでそれを楽しむためにもより多くの情報を知りたいところですね。

群青のマグメル第78話感想 ~各々の認識の内外

第78話 魔神 48P

今回のページ数は扉絵を含めて普段の倍の48Pです。そのボリュームを使い、各地に散らばったキャラたち一通りの現状と新たな局面が描写されています。多数の勢力とキャラが入り乱れている状況だけに、世界地図での改めてのキャラのリストアップと位置の明示で幾分見通しがよくなりました。情報整理やバトル演出でいつもにも増してふんだんに見開きが用いられ、状況の錯綜と激化が明快に表現されているのもこのページ数ならではです。

「若様」と認識される人物

まず、神明阿の次期あるいは現当主と黒獄小隊の隊長であるアミルとルシス、さらに黒獄小隊隊員フェルミオンの現状が描かれます。ルシスが気軽に人界へ向かおうとしてアミルに咎められる一幕があり、これが人界へ場面転換するためのギャグなのか後の展開の布石なのかに興味を惹かれます。人界では第68話の扉絵の女性がティトールの端末だと判明し、いかにも一波乱起きる気配です。もしかしてここにルシスが関わるのかもしれません。

アミルが若様と呼ばれていることも気になります。アミルは日本語版では「若様」と呼ばれた場面はありますが、中文版ではこれまでそれを意味する「少爷」と呼ばれる人物がアミルだと断言できる場面はなく、アミルだと断定できる場面では「长官」などと呼ばれています。ルシスが神明阿の血を引いていると思しく、神明阿の 「少爷」の正体はルシスかもしれないという憶測が立てられることから、もしそうなら「少爷」と「长官」の呼び分けは正体のヒントだということになります。なので「若様」の元の言葉は中文版を読むときに注目しておきたいポイントです。ただ、神明阿の現代のトップがアミルであれルシスであれ、神明阿アミルと名乗れる立場である以上はアミルが若様・少爷と呼ばれても不自然な点はないのです。だから呼び分けはヒントの可能性を疑えても、正体の決め手にはできない部分ですね。あと、6P目(アプリ上ではアニメ告知込みで7P目)でアミルがルシスから「アルミ」と呼ばれているのも、単なる誤植なのかルシスがふざけてわざと間違えているのか、中文版を読んで確認したいポイントです。

彼女たちの会話の裏表

ティトールとウェイドの側では、第76話での会話の裏側での探り合いと、あの場面からの続きが描かれます。あの2人の人影の正体とは、再生死果の若返りの眠りから目覚めた神明阿の当主2人でした。言われてみれば助太刀に足る戦力としてもウェイドの時間稼ぎの目的としてもそれ以上に妥当な存在はないのですが、彼女たちの裏の思惑が明かされるまではティトールの有利が続いているように見えたため盲点でした。ウェイドは因縁の相手との決着を2人の当主へ合理的に譲り、端末にした部下で彼らの到着を認識していたティトールも冷静に対応します。踏んだ場数の表れた無駄のない判断と言えるでしょう。その上で、理に則しつつも、それだけではない感情の綾がこの会話からは感じられました。永別の言葉に名残惜しさがにじむウェイドと、茶化しつつも自分の生還と再会に前向きなティトールのやり取りは趣深いです。

この空気からうって変わり、高笑いとともに戦闘へなだれ込む当主2人とのティトールの会話も、超越をひた走るテンションの弾けぶりに痺れます。遠景の圧縮されたコマの連続から一転、見開き2連続での激闘に移る思い切りのいい演出が楽しいです。ティトールには生還してもらわないと同盟はさておきゼロの体が維持できなくなってしまうのですが、この状況を切り抜ける方法はまだ見当がつかないですね。同時刻のヨウの側も困難な状況なものの、複雑な協力は望むべくもなさそうです。人界に残した端末が偶然一般人らしい男性に接触されたことが、あるいは解決の思わぬ糸口となるのでしょうか。

限界の認識

こまめに描写されていた一徒たちはともかく、同じく堅龍要塞に派遣された黒獄小隊のリーたち3人はかなり久々の登場です。うっかりこの3人のことを考慮に入れそこねた感想を以前書いてしまった覚えがあり、彼らには申し訳ないことをしてしまったかもしれません。短い出番ながら今回の彼らは精鋭らしい戦闘力を発揮し、印象に残る活躍をしてくれました。一徒も、エリンたちに為す術無く挑み瞬殺されるような構造者と比べれば、戦闘力や判断力そして感性の面で頭ひとつ抜けているところを見せてくれます。ですがそれだけに真に超越的な存在の引き立て役にうってつけであり、ある意味で損な役回りが任されがちです。バトル漫画の脇役としては、このままでも、汚名返上の活躍をしても、あるいは功を急いて悲惨な末路を迎えても役割を全うしたと言えるだけに、これからが気になります。

また、第35話でエリンたちと遭遇して以来行方不明になっていた漫画家のムダジは本当に久しぶりの登場となりました。それにちなんでか今回の扉絵はメタギャグ的です。もしかしたらあの悪口は彼の漫画に対する評価なのでしょうか。ただ、それにしても自分にとっては刺激の強すぎる内容で一瞬ギョッとしました。こういう自虐的なギャグは受け取り方も含めてさじ加減が難しい分野かもしれません。それはともかく、生存が判明したからにはムダジには無事に帰還して欲しいところです。彼のいる場所は物資保存エリアであり、どうやら生きた肉として捕獲されているようで、どうにかこの危機を切り抜ける必要があります。大局への影響も含め、わかりやすく“思わぬ”活躍の期待される役どころですが、見え見えでも期待に応えてもらえたら何だかんだ嬉しいものです。

群青のマグメル第77話感想 ~目覚めの時

第77話 ズレ 24P

黒獄小隊が作戦行動に入り、朝起きたばかりのヨウとティトールの意識が戻らないゼロの体、そしてもうひとりが拉致されます。

健康朝食

朝の聖心城での聖国真類の日常の様子が描かれます。壮年のサイと息子とのほのぼのとしたやり取りは直前の洗脳され家族で殺し合う山行類の凄惨さと対比されるものですが、露悪にならない程度のさりげない描写なのでかえって物悲しさが味わえます。異変の報告によってすぐに全体里が緊迫感に包まれるものの、朝食の話題が強者会の連絡でも何度も出ていてまだどこか目の覚めきっていない印象が残っています。冒頭のナレーション通りの強者ゆえの危機意識の低さと、100年間里が平和だったことによる油断が表れているのでしょう。あの厳格そうなラーストまでが以前にサイの勧めたという健康朝食を食べながら指示を出しており、妙なおかしさが出ています。健康朝食の描写はこれだけなら浮いたギャグなのですが、この記憶に残る感じが後半でクーがヨウに健康朝食を持ってきたため一緒に拉致されていたことの前振りとして活かされて面白かったです。言われてみれば拉致の瞬間ネストの右端に人影らしいものが見えます。思わぬ連鎖が予知に綻びを生じさせる鍵となりました。

強者会の面々のうちではサイの能力が明らかになり、ハクの能力も発言の真偽の確認に使える幻想だと推測できる描写がありました。

起き抜けの拉致

ヨウは朝食を出す店をクーに尋ねるものの、返事をもらう前に拉致されます。前回黒獄小隊が言及した目標とはヨウとゼロを端末としているティトールのことで、それを語る時にフラスコネスト内に見えた人影もカーフェたちでなくヨウとゼロだったのですね。確かにティトールに疑いの目が向いている状況で姿を消せば、犯人と断定されなかったとしても少なくとも同盟はご破産となるでしょう。地下1800Mでは構造をうまく使用できても脱出さえ困難です。

この場面での黒獄小隊の動きは、作戦については予知通りなのでうまくいくのは当然としても、手際の見事さには感心させられます。岩を飛ばすのに鋼とゴムというひたすらシンプルな構造を使用しているのがいかにもプロらしい無駄のなさです。カーフェの能力の詳細も明かされ、厄介な構造なのが改めて印象付けられました。ネスト内が不可侵となるだけでなく、物質を透過したまま移動可能で、一度に5つ出せるのですから応用の幅が広いです。ただ、ネストに入れるのは構造者と構造力のみであり、今回うっかりクーを連れてきてしまった点から出入りのタイミングは操作できるとしても対象までは選択できないようで、攻略の知恵を絞る余地はあります。なお厳密にすると目のやり場などで困る部分なので深く触れないのがお約束ですが、服と持ち物は通常の物質でも持ち込めています。

意識のない肉体

実力者のクーがいるとしてもヨウは負傷しておりティトールの意識も戻っていないのですから、黒獄小隊に正面突破で勝利するのはほぼ不可能な状況です。逃げ切るにしても相当な策が必要でしょう。ここで気になるのがティトールの本体がどういう状態なのかという点です。前回でウェイドが構造力が尽きたのはヨウが寝る直前の7時間後とされており、この場面とおよそ同時刻と考えられます。先に第四要塞に攻め込んだのはティトールの側ですが、ウェイドの目的は第66話によれば時間稼ぎであり、つまり何かを待っているのです。それが端末を無防備にした状態での拉致だとは限りませんが、ウェイドにも黒獄小隊への命令が報告されている可能性がある以上、タイミングを合わせて両方の任務の成功率を高めようとしていてもおかしくはありません。単に偶然だとしてもティトールにとって対処に困る状況なのは同じです。ティトールがいつゼロの体に意識を戻すのか、あるいは戻さざるを得ない状況になるのかは、この対峙において注目すべきポイントです。

『群青のマグメル』ジャンププラスにて一挙全話無料開放

ジャンププラスにて、群青のマグメルのTVアニメ化を記念して一挙全話無料開放が行われています。キャンペーン期間は1ヶ月後の2019年1月21日までです。

shonenjumpplus.com

群青のマグメル第76話感想 ~闘いの傀儡たち

第76話 “思”考錯誤 24P

前半のティトールとウェイドの会話、つなぎとなるクーとヨウの会話を経ての後半の黒獄小隊の作戦会議と、静から動へ移ろうとする瞬間の2つの場面が描かれています。

扉絵ではルシスと思しい人物が威厳を放ちながら重厚な椅子に腰掛けています。ルシスは謎の多い人物だけにこういうイラスト1枚にも何やら勘ぐってしまいたくなります。

天命の傀儡を超える

ティトールとウェイドは利己的な遺伝子について意見を交わします。マグメルはファンタジーではあるのですが、マグメルとそれに関連する構造力の他は現実世界をベースにしているだけに、こういう自然科学的な話題も出てきます。ティトールは生物とは遺伝子に操られる存在に過ぎないという説があることから発展し、神明阿一族とは構造力の操り人形、傀儡ではないかという話をします。さらに神明阿が聖心を狙う理由と絡めて、神明阿が構造力の源であるマグメルの神を支配下に置こうとしていることとは、傀儡が神の摂理を打ち破ろうとする行為なのではないかと考えます。神や神明阿一族の外面的なあり方自体は西洋的な色彩が強いですが、神や天に対する考え方は東洋的あるいはヘレニズム的な伝統を汲んでいるように思えますね。それも中国で言えば天から授かった命令、天命を社会の中で全うすることを良しとする儒教よりも、命運を個々人の行いで掌握することを目指す道教的、とりわけ修仙的です。神仙思想・錬丹術の大家で後の道教に大きな影響を与えた葛洪の著した『抱朴子・内篇』にある「我命在我不在天(我が命は我にあり、天にあらず)」という主張を思い起こさせます。俗人は修仙を経て天地を生んだ太極・道と一体化し、あるいはただ天から命を下されるだけの存在を超え、やがて仙人へと至ります。不老不死となれるのは、天命を、天から授かった寿命という枠を超えるためとも言えます。また超人・超能力者と神・創造主の闘争とはSFなどでよく扱われるテーマでもあり、近代西洋的な視点から捉えても興味深いです。

ただ『群青のマグメル』は基本的にはエンタメ作品であるだけにこうした要素はあくまで雰囲気を高める一環に過ぎないでしょう。現実主義者であるティトールとウェイドは堂々巡りを避けて議論を手早く切り上げています。聖心を手に入れるのは具体性のあるこの世の全てを手に入れるため、というのが両者の基本姿勢です。それでも、作品の設定を活かしてちょっと高尚なことを考えた気分にしてもらえるのも、やはりファンタジーやSFの楽しさのひとつではあります。

2人の会話はウェイドの構造力切れにより幕を降ろします。ウェイドは凡人となり要塞は半壊という危機的状況です。しかしウェイドの狙いが最初から時間稼ぎであり、自分の構造力の限界を把握していたことから考えても、現状はまだ彼女の想定の範囲内に収まっているはずです。隣りにいるアレトの能力からすればただ逃走するだけなら容易いでしょうが、その上をいく計略をウェイドには期待したいです。

任務の傀儡となる

副隊長カーフェ率いる黒獄小隊は、聖国真類とフォウル国の同盟締結を阻止するため聖心城へ向かおうとしています。案の定、第67話のエリンたち300人は幻想構造によって傀儡にされ、作戦に利用されようとしています。あくどいことこの上ない手口ですが、それでも何千通りもの未来予測を駆使しないと達成不可能で、駆使してさえ生死を含め不確実極まりない任務に挑んでいる点には、彼らのプロフェショナルとしての覚悟の強さを感じます。最終的に助かって欲しいとまでは思いませんが、決死の状況でも前向きと言っていいほどにカラッとしていて気持ちの良ささえ感じてしまいそうです。予測能力の使いすぎで疲弊し、作戦行動自体には参加不可能となった瞬も十二分な活躍を見せたと言えるでしょう。こうしたある程度の期間を確実に予測できる能力は、長期的な作戦を立てる上では活用に頭を捻る必要があるとはいえ、短期的なバトルでは駆け引きの要素をなくしてしまいがちなだけにここで一度退場してもらうのは物語の上でもよくできています。よくできているといえば、この瞬の幻想構造である歪な瞳は、第31話で黒獄小隊の大多数がシルエットで初登場した際に上に浮かんでいた物体ですね。まだこの段階では各隊員の設定の細部まで詰めていたわけではないでしょうが、シルエットの方も判明した隊員と当てはめられそうなものが多くて興味深いです。中段の左端は魔女風の格好であるミミカということにしても良さそうです。ミミカは今回判明した構造の見た目も他者を傀儡化するという能力の内容も魔女風で面白いです。

黒獄小隊隊員は未来予測の結果に完璧に従い、ある種自分たち自身さえ傀儡にして任務を達成しようとしていますが、それにヨウたちがどう対抗するのか期待が高まります。黒獄小隊が同盟阻止のために奪おうとしている目標の詳細も気になります。

群青のマグメル第75話感想 ~不可知と未知

第75話 ヨウとクー 24P

ヨウとクーの会話で構成された回です。設定において重要な初出情報が多く出ているだけでなく、2人の人物像においても重要な掘り下げが行われます。

不可知の神

クーがヨウに促される形で聖国真類の信仰について説明します。聖国真類の神であるマグメルの神・マグメルの意識とは宇宙の創造神とされているということです。創世神話の内容はヨウの言う通りにオーソドックスなものですが、聖国真類のみが神の似姿とされている点が多種族の存在するファンタジーらしさがあって面白いです。またこれが聖国真類のある種の選民思想的な態度の裏付けだと推測できるのも興味深いです。宇宙をつくった神ではあっても他の種族とは無関係な神だとされているのも、他の種族は庇護しないと考えられているからなのでしょう。架空の種族と信仰ではありますが、現実の民族宗教や拝一神教あるいは主神の存在する多神教を参考にしていることがうかがえて、適度にリアリティがあります。

ただ、クーは教義上ではマグメルの神と人類の神は別物だと主張していますが、神明阿一族が現在神として扱っている擬神構造の正体がマグメルの意識である以上、やはり両者は同じもののように思えます。対してヨウはマグメルの意識とされているものは神というより意識を持っただけの完全構造力の塊だと考えているようで、こちらももっともな説です。もし擬神構造が本当の創造神の化身ならば、神明阿一族をはじめとする人間が理解し利用しようとしているのは傲慢極まりない行為ですが、それでも失敗に終わるまでは試みてしまうのが人間の性でもあります。

未知からの贈り物

クーは現在自分が強者会の一員の座と権力を求めている理由をヨウに語ります。幼い頃に難病で余命わずかの状況で薬草を強者会の関係者に奪われたクーにとって、権力とは自分の運命を決める力そのものだということです。強者会の意思を絶対とする実力主義的な社会において、上を目指すクーの道は極めてまっとうですし、幼い頃のクーの絶望の表情にもその決意裏付けるだけの説得力が感じられます。それでも、第62話でミュフェの考えた通り、実力は十分でも性格的にはクーに他者を踏みつけて頂点に立つ道は意外と向いていないような気がしてします。今回も、選ぶ主体が変わったとしても、選ばれるあるいは選ばれない対象が出るのに変わりはないことをわざわざ話題にしています。

では過去には選ばれない側だったはずのクーが助かったのはなぜか、という点ですが、クーの救いは社会の外から未知の人間がもたらしたものでした。その人間とは拾因です。かつて拾因が真類の里に現れて「挨拶の品」を置いていった事件は、第17話でもクーが触れています。ひとつの社会の中では解決しきれない問題の解決方法がもたらされることは、未知の存在との接触において理想的な展開だといえます。クーも人間に助けられたと言葉にするのは抵抗があるようですが、「人間びいき」な理由にはやはりこの件が関わっているのでしょう。ただ、読者とは違ってクーには拾因が自分個人を助けようとしたと推察できる情報がなく、贈り物に薬草が入っていたのは偶然と思っているはずなだけに、これまでの態度から考えても拾因については真類全体の方針と同じく敵対対象として捉えているようです。もっともクーは意地を張る性格ですし、弟子のヨウと出会って交流した点からしても、内心では拾因に興味を持っていたのかもしれません。興味とは未知を既知へ変える欲求です。

未知を目指す熱

クーを拾人館に勧誘しがてら、ヨウの方も自分の歩む道について語ります。読者には断片的に示唆されていた心情の再確認が主な内容ですが、ヨウ自身の口からはっきりと、クーに明かす形で示されるとやはり感慨深いものがあります。自分自身から湧き出る情熱に乏しく脇役のようだと自己評価するヨウが、それでもマグメルという冒険の舞台の主役である探検家たちの情熱を帯びて、活気を受け取り、紛れもなくストーリーの中心になっている。それこそがこの『群青のマグメル』という作品の基盤なのだと改めて感じます。もちろん複数の世界もしく時間軸の存在と複数のヨウの存在という設定が重要なのは間違いないのですが、むしろヨウが主人公足り得ているのは人界とマグメルの双方を等価に扱い繋ぐことのできる彼自身の性質によるものです。

そしてヨウは人界にとってマグメルが未知の地であるように、マグメルにとっては人界が未知の地であることに気が付きます。マグメル新生はマグメルの人間や世界に対する興味から起きたというヨウの仮説は視点の逆転する驚きがあって面白いです。聖国真類の神話では真類の姿だとされる神が人間の少女の姿をしていたことを、神が人間に抱いた興味や好奇心の表れだと考えてみるのも楽しそうです。

また、マグメル新生で出現した大陸部分が新たに構造された陸地だという設定も明らかになりました。この部分は真のマグメルである超空間移動プレートから見ても、人界から見ても、未知の場所です。クーはそこを人間が冒険することを言葉では拒絶していますが、今までなんだかんだと救助を手伝ったりしていますし、他のエリンにとってもその場所までならそうは問題にならないはずです。人界とマグメル双方の存在のためには断絶してしまうほうが手っ取り早いのかもしれませんが、ヨウが体現する群青のマグメル』のテーマを鑑みるに、この大陸部分を緩衝地帯とすることで程よい距離感と接触の方法を見つけ出してほしいところです。

TVアニメ「群青のマグメル」2019年4月より放送開始、キャストコメント動画が公開

natalie.mu

mantan-web.jp

TVアニメ「群青のマグメル」が来年の2019年4月より放送開始と発表されました。また、因又役の河西健吾さんとゼロ役のM・A・Oさんからのキャストコメント動画が公開されました。

www.youtube.com