群青のマグメル ~情報収集と感想

『群青のマグメル』と第年秒先生を非公式に応援

群青のマグメル第46話感想 ~ネズミの命

第46話 秘儀 20P

追記 原題:生与神明 (直訳:生と神)

神明阿一族の内情に切り込んでいく回です。ヨウの神明阿一族の建造物への侵入シークエンスは、前回倒した壱八獄中隊の隊長を利用するだけでなく、ロープで体を操作するアイディアや不自然な動きをカバーするための酒など小技に気が利いていて唸らされます。ヨウが探そうとしていたパスとは通行証のことではなく通行権を持つ人間自体のことだったのですね。本当にリアルかどうかはともかくリアリティを感じられる描写が積み重ねられ、緊張感が伝わってきます。

潜入中のヨウはいわゆる「ネズミ」そのものなのですが、その最中にほど近くでルシスがネズミを嬲り殺しているというのはなかなか背筋の寒くなる演出です。命というものの素晴らしさを讃えつつも、命の構造への好奇心のために生物を苦しめるのになんの感慨も抱いていない様子には真性のサイコを感じます。生命の抽象的で形而上学的な面には興味があっても、意思を持つ個々の具体的な生命体には関心がないのがよくわかる口振りです。ルシスはもともと神明阿関係者の中では軽妙なキャラ性でかなり目立つ人物でしたが、ここに来てその軽さに寒々しい軽薄さが加わり、より興味深い人物となってきました。命を含めた全てを構造したいという願いにも剥き出しのエゴを感じます。神明阿が一族全体として聖心を狙う動機である500年前に与えられた「責任」についての詳細はまだわかりませんが、ルシス個人の動機には生命を自らの手で理解し構造できるようになることにその一端がありそうです。拾因の言うように聖心が暴かれることで世界が滅び命が死に絶えたとしても、ルシスの欲望にとっては全ての再構造の場としてむしろ好ましいのかもしれません。それは一族の目指す「世界の永久の掌握」を歪んだ形で叶える方法のようにも思えます。まるでラスボスの野望です。

そんなルシスの欲望や行動に不愉快さを明確に示すのがアミルです。もともと計画の具体的な立案や部下と信頼関係を築いている描写など職務面での真面目さの伝わる人物でしたが、価値観そのものも思いのほかまともであるようです。分別のある大人として描かれている人物だと感じられます。特に『群青のマグメル』という作品で重要なテーマのひとつである「夢と欲望の相克」について、アミルが理知的な持論を述べたことには驚かされました。そんな彼が聖心を暴き神の座を奪う計画に加わっている動機とは何なのでしょう。一族の関係者としての責任以外にも何か個人的な理由があるのでしょうか。

そしてルシスとアミルの関係とは何なのでしょうか。少なくとも日本語版では名前を呼び捨てにし合える関係ではあるようです。相手の核心に近い部分の欠点を理解し合い、釘を刺し合うことさえもある程度許容し合える仲でもあるようです。親しさがあるのかどうかは微妙なところですが、かなり対等に近い立場であることはうかがえます。アミルが一族の「若様」であるのなら、ルシスはあえて手元に置いた食えない副官であるのかもしれません。しかし中文版では実はアミルと確実に判別できる人物が「若様」と呼ばれている場面は存在しないのです。「若様」の左の手の平にある神明阿直系の家紋がアミルの手の平に確認できる場面も存在しません。一方でルシスは彼の顔が確認できる場面ではいつも手袋をしているのです。疑惑は膨らむばかりです。謎は確証を持てないが故に人を惹きつけてやまないのだと強く感ざるをえません。

また、今回は長らく謎として展開を牽引している神明阿の聖心を暴く手段のうち、完全構造力を大量に収集して使用する方法という部分に回答がもたらされました。神明阿の合構という技術がここで活かされたのはなるほどと思わされました。基本は3人が限界とされる合構を10人で行えることにも流石は神明阿直系の構造者という特別感があって良いですね。やはりエンタメではここぞという場面で原則破りがあると盛り上がります。アススをはじめとした当主たちがコールドスリープしていたのは各世代で集め尽くした完全構造力を合構するためというのも予想外かつ納得のいく理由です。アミルとルシスの命令でカーフェが手に入れた完全構造力は別の場面で使うことになるようで、そちらも楽しみです。さらに、拾因もやはり完全構造力を手に入れていたことが明らかになりました。何をするために手に入れたのか、それはもう使ってしまったのか、気になることは増えるばかりです。

今回のラストでヨウは神明阿の秘儀のさなかに切り込むことを決めるのですが、真正面から飛び込むだけではネズミとして殺されて終わるだろうことはヨウ自身が誰よりも承知しているはずです。ヨウのことですから何か奇策を用意しているのでしょう。この点については素直に次回を楽しみに待ちたいと思います。

翻訳について追記

中文版と比較した場合、日本語版の台詞の解釈について展開に直接関わる可能性がある部分が一箇所存在しました。「一族に与えられた多大な責任」が、一族に「対して」なのか一族に「よって」なのかということなのですが、中文版では「一族によってアススたちへ与えられた」ということがわかります。日本語版で誤解の余地をなくす文章にするなら「一族から与えられた」のような表記がいいかもしれません。

また、直接は展開に響かなそうな部分が中心ですが台詞の改変の多い回です。一番違いが大きいのは中文版ではルシスの思考の特異性がより赤裸々に描写されていることです。一例として6Pの「命の構造の理解など」~「モテませんよ?」の部分を抜き出すと

「妄图理解生命,并进行构造吗?」

「弥額勒迦…… 你在兜风吗?裤链*1开了哦!」

「需要我笑两声,敷衍你一下吗?」

「无趣的家伙,我的幽默感很受女孩子欢迎的。」

「生命を理解し構造しようという馬鹿げた企みか?」

「アミル…… 風を感じに来たんですか?ズボンのファスナー開いてますよ!」

「ハハとでも笑ってお前をやり過ごせばいいのか?」

「つまらないヤツ 私のユーモアは女の子にモテるんですよ」

ルシスが何をしながらこのセリフを言っているかを考えると恐ろしいものがあります。相当に癖の強い描写である一方、この突き抜け方には奇妙な魅力も感じますね。

*1:裤链は字義通りだとズボン(裤)の鎖(链)。この場合はズボンのファスナー(拉链)。